【スバルWRC04-05】日本での開発比重が増す

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スバルWRC04-05】日本での開発比重が増す
【スバルWRC04-05】日本での開発比重が増す 全 4 枚 拡大写真

24日、スバルは「STI 2004-2005 SUBARU MOTORSPORT PRESS CONFERENCE」を開催、ラリーチームの主要スタッフが今季を振り返るとともに、来2005年シーズンへの展望と意欲を披露した。

メーカー代表としてSWRTに加わっている東稔也氏からは、来季マシンの開発においてこれまで以上に日本サイドの技術陣の占めるウエイトが大きくなることが発表された。

市販車とWRカーの開発やデザインを密接に関連付けることで、双方の安全性や性能を高める戦略を打ち出している。たとえば、2005年のWRカーのデザインはスバル本社(チーフデザイナー:アンドレアス・サパティナス)が手がけることになっている。

05年のドライバー人事については、もちろんソルベルグがナンバーワンドライバーとして残留するが、注目のセカンドドライバーについては、「これまで通り、若いフレッシュなドライバーを起用する方向で進めている。12月15日ころには発表できる」(東氏)とし、04年ナンバー2のミッコ・ヒルボネンの去就については明言を避けた。

グループNでのラリー活動に関しては、新井敏弘選手を中心としたPCWRC、つまりトップレベルでの活動はもちろん、各国の草の根レベルのユーザーへの供給体制の拡大向上も図っていくことが発表されている。

FIAのホモロゲーションを取得した『インプレッサWRX STi スペックC』が、05年、グループNの新たなベース車両として実戦に投じられることとなる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る