日産、鋼材不足で5日間操業停止

自動車 ビジネス 企業動向
日産、鋼材不足で5日間操業停止
日産、鋼材不足で5日間操業停止 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は25日、鋼材の調達に支障が出るため11月29日から12月上旬までのうち5日間について、国内3工場で操業を停止すると明らかにした。生産への影響は約2万5000台としている。

操業停止は九州、追浜と系列の日産車体・湘南の3工場が対象で、残る栃木工場は通常の操業を続ける。今月29、30日と12月の6、7、8日の5日間で、それぞれ2シフト休業する。来年1月以降の休日出勤や残業によって影響分をカバーする計画。

鉄鋼各社は国内の自動車、電機、造船向けなどの需要が高水準なのに加え、中国など海外向けの出荷もタイトで供給は綱渡りの状態にある。日産は1999年からの経営再建で調達先の絞込みを行ってきた。これが鋼材価格の下落につながり、鉄鋼業界では「ゴーンショック」とも呼ばれた。

日産の大手鉄鋼メーカーからの調達は、新日本製鉄とJFEスチールに絞られている。この2社に加え住友金属工業からも調達するトヨタ自動車やホンダに比べ、調達での融通性が低く、今回の事態につながったと見られる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る