【D視点】オペル アストラ …デザインの挑戦、マーケティングの不気味

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】オペル アストラ …デザインの挑戦、マーケティングの不気味
【D視点】オペル アストラ …デザインの挑戦、マーケティングの不気味 全 17 枚 拡大写真
★オペルに福を呼び込む獅子頭

従来型とは一変して、押し出しの強い新型アストラのデザインは、新型アストラがオペルのプレミアム路線を構築するためのトップランナーであることを宣言しているのだ。

日本ではあまり知られてないオペル・アストラも、欧州ではフォルクスワーゲン・ゴルフとシェアトップを争うポピュラーなブランドだ。

これまでのアストラはオペルの一員らしく、硬質な線と面からなる端正な水平基調のフォルムで、控えめな良さがデザインの特徴となっていた。しかしヨーロッパの競合車が個性的なプレミアム路線を進むなか、オペルも同じ路線を選んだ。

メッキを多用した豪華さもそうだが、硬質な線と面による彫りの深い立体的なデザインは、流行のオーガニックでスムーズな面を用いるデザインとは一味違い、独自性を主張している。

しかし新型アストラの最大の特徴は、“面構え”にある。このクラスでは飛び切りに大きく、日本の獅子頭に似て堂々としている。昔の絵では、顔の大きさがその人の偉さを象徴していることがあるが、アストラも他のクルマより勝れているということか。

日本で獅子頭は、魔よけ、厄除けや節句などの祝い事に欠かせない。紀元前のエジプトにも獅子頭神像があり、中国でも正月の主役として民衆を楽しませているように、獅子頭は世界で愛されている。そんなめでたい新型アストラの顔は、ユーザーの厄除けにとどまらず、オペルにも福をもたらすことが期待される。

★ポスト空力デザイン
★オペルに福を呼び込む獅子頭
★ゴリ押しか? GMオペルの奇妙なブランド戦略
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る