日本道路公団のETCキャンペーンがわずか1週間で終了

自動車 テクノロジー ITS

日本道路公団は11月26日、11月19日より行っていた「ETC車載器購入支援制度」が1週間で予定台数の30万台に達したため、受付を終了すると発表した。

今回の制度は、新たに「ETC車載器」を購入したユーザーに対して、5250円の購入支援を行うもの。条件としては、取付け・セットアップ時に、セットアップ店のアンケートに回答するというもの。購入後、その他の割引キャンペーンにも参加でき、今回のキャンペーンは、ユーザーからの注目度が高いようだ。

各公団でも、同様のキャンペーンを実施しているが、対象とする台数が最も多かったのが、日本道路公団だが、30万台を1週間ほどでクリアしてしまった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  8. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る