日産、部品系列化で転換?! カルソニックを連結子会社化

自動車 ビジネス 企業動向

日産自動車は11月30日、主要取引部品メーカーであるカルソニックカンセイが実施する第3者割当増資を全額引き受け、同社を連結子会社にすると発表した。

カルソニックは、コックピット(インパネ)やフロントエンドなどのモジュール部品を手掛けており、日産は生産体制の効率化推進の一環として子会社化すると説明している。

増資の株式数は5200万株で払い込み期間は2005年1月11日。増資引き受けによって日産の出資比率は27.6%から41.7%となる。

日産は1999年秋に発表した再建計画「NRP」で、部品メーカーを含む保有株のほとんどを売却、部品の系列見直しに大胆に取り組んできた。カルソニックカンセイと並ぶ有力メーカーであったユニシアジェックスも日立製作所に売却(04年10月に日立が吸収合併)している。

カルソニックカンセイもNRP発表時には売却対象となっていたものの、その後見送られていた。

これで日産の連結対象の部品・コンポーネンツメーカーは、ジヤトコ、愛知機械、日産工機を含む4社となる。日産は今後も部品メーカーの子会社化について「検討していく」としており、系列方針の軌道修正を図るものと見られる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  4. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
  5. いすゞ細井社長、「1年1年積み上げていけば収益は出てくる体制になっている」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る