国内需要見通し、05年は0.7%増の587万台…自工会

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車工業会は16日、2005年の国内新車需要見通しを発表した。今年の販売実績見通し583万台より0.7%多い587万台と想定している。

このうち登録車は2.5%増の405万台としているものの、今年の売れ行きが過去最高ペースとなっている軽自動車は3.2%減の182万台と堅めに予測している。登録車は小型乗用車やトラックが小幅ながら増加すると見ている。

同日記者会見した小枝至会長は、「(鋼材不足の影響などで)年前半は厳しいかもしれないが、年間を通じては今年より少し良くなるだろう」との見通しを述べた。

定率減税の段階的撤廃など05年度以降の増税が消費者心理に与える影響については「政府も個人消費を冷やさないよう留意すると言っている」と語り、消費動向によっては増税の扱いを慎重にすべきとの考えを示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る