ホンダ、自社製燃料電池スタック搭載車が認定取得

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ、自社製燃料電池スタック搭載車が認定取得
ホンダ、自社製燃料電池スタック搭載車が認定取得 全 5 枚 拡大写真

ホンダは17日、氷点下20度Cでの始動を可能とした自社開発の燃料電池スタックを搭載した『FCX』が国土交通大臣の認定を取得したと発表した。2005年から寒冷地を含めた地域でのリース販売を開始する。

新型スタックを搭載した車両は、昨年から北海道など日米の寒冷地での公道試験を重ね、低温での始動性や走行性能を確認してきた。今回認定を得たFCXは、最高速度150km/hで最高出力は109馬力。バラード社製のスタックを搭載した旧モデルに比べ、航続距離は355kmから430kmへと大幅に延長されている。

また、雪道などでも最適の駆動力を発揮するため、専用のモーター制御TCS(トラクションコントロールシステム)も新開発。モーターを直接制御することで素早い回転制御を行い、滑らかな走りを実現したという。ホンダは02年12月から、日米で燃料電池車のリース販売を行っている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る