茨城県警の免許更新用データサーバー、通信不能のトラブル

自動車 社会 社会

茨城県警は14日、同日朝に運転免許証関連のデータが収められたサーバー(メインコンピューター)がトラブルを起こし、約1時間に渡って運転免許センターや、免許の更新を受けつけている県内27警察署と通信が一切出来なくなっていたことを明らかにした。

システムを再起動したことでトラブルは解消されたが、県警本部・情報管理課ではトラブルの原因を調べている。

茨城県警・情報管理課によると、このトラブルは14日の朝に発生している。同日の午前8時30分ごろ、県内にある警察署や運転免許センターから「免許更新用のオンラインシステムに接続できない」という連絡が寄せられた。

同課の職員がチェックすると、県警本部内に設置され、運転免許取得者のデータや車庫証明のデータを保存しているデータサーバーのうち1台がトラブルを起こしており、通信機能が働いていないことがわかった。

ただちにシステム再起動する処置が取られたが、完全復旧には約1時間を要した。

この間、運転免許センターや、免許更新を受けつけている県内27警察署には約460人の更新者が訪れていたが、免許更新については講習を先に実施するなどして対処。車庫証明に関しては書類の受理を行い、登録事務手続きを後回しにする臨時の措置が取られた。

同課によると、データサーバーは今年3月に通信機能のプログラムを更新しているが、これまでにトラブルを起こしたことはなかったという。

通信には専用線を使用しており、外部からは隔絶された環境にあるため、ハッキングやクラッキングの可能性は低く、「これによるデータ流出は無いだろう」と説明している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る