【先行インプレ】クラリオンの iPod 連携DVDユニット

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【先行インプレ】クラリオンの iPod 連携DVDユニット
【先行インプレ】クラリオンの iPod 連携DVDユニット 全 7 枚 拡大写真

●日本投入への障害と実現のタイミング

さて、日本市場への投入だが、既報通り、今の段階ではまったくの未定としか言いようがない。ただ、言えることはVRX755VDでの日本市場投入はあまり意味がないということだ。

日本でのカーAVはカーナビを中心として普及しており、カーナビとの連携なしには考えられない。つまり、日本市場ではRGB端子がiPod端子に置き換わった本機を投入するよりも、カーナビに搭載する方が市場受けがいい、という側面もあるのだ。

それと、日本市場へ投入を行うにあたり、解決しなければならない問題がある。それは漢字を含む日本語表示への対応である。iPodでは日本語の表記が特殊らしく、従来のフォーマットでは日本語の文字化けが発生してしまうんだそうだ。

クラリオンによればiPodでの日本語フォントがきちんとディスプレイ上で表示できるようにするには、まだ時間がかかりそうという状況だという。この解決が、日本市場投入のタイミングとなりそうだ。

iPodは2001年11月に発売されて以来、9月末現在で累計約600万台の販売を達成するなど、アメリカをはじめ世界中で大ヒットしている。日本国内でのiPodユーザーも徐々に増えてきており、せっかく取り込んだ音楽をクルマでも聴きたいと思う人は少なくないはず。

2005年はこの波が日本にも上陸するのは確実で、iPodがカーオーディオのスタイルを大きく変化させるきっかけとなるかも知れない。

※取材した内容はすべて試作段階のモデルであり、販売されるまでに若干の変更が行われる可能性がある。

●既存モデルから小変更で
●見慣れた画面、予想以上のフィーリング
●クラリオン考案のインターフェイスがいい
●日本投入への障害と実現のタイミング

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る