【インプレ'04】下野康史 トヨタ『マークX』 BMW風のナリでトヨタ的スポーティの走り

試乗記 国産車
【インプレ'04】下野康史 トヨタ『マークX』 BMW風のナリでトヨタ的スポーティの走り
【インプレ'04】下野康史 トヨタ『マークX』 BMW風のナリでトヨタ的スポーティの走り 全 1 枚 拡大写真

発売後、青山通りで初めて生『マークX』を見たときは、しばらくずっとBMW『3シリーズ』だと思っていた。直前に割り込んできたその後ろ姿が3シリーズ以外には見えなかったのである。

でも、乗るとBMWにはまったく似ていない。たしかに運動性能はとてもいい。ノーズが軽くて、身のこなしが軽快だ。トヨタのセダンとしてはもっともファン・トゥ・ドライブだと思う。

硬い舗装路面を畳のように感じさせてしまう“当たり”の柔らかさは、やはりトヨタ車に特有だ。『プログレ』や『ブレビス』のようなおじさん6気筒セダンの、サスペンションのアンコを薄くした感じ。

3リッターモデルに3日間乗っていたが、乗ってて気持ちよかったし、つまらなくない。ボクはけっこう好きだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る