【シトロエンC5マイナーチェンジ】 車高調整は自由自在

自動車 ニューモデル 新型車
【シトロエンC5マイナーチェンジ】 車高調整は自由自在
【シトロエンC5マイナーチェンジ】 車高調整は自由自在 全 4 枚 拡大写真

シトロエンC5には、ハイドラクティブIIIと呼ばれる、油圧式のサスペンションが採用されている。このサスペンションは、クルマのロールなどの動きをコントロールするほかに、走行する条件に合わせて、簡単に車高を上げたり、下げたりすることができる。

高速走行時にはフロントが10mm、リアが6mm自動的に車高を下げ、安定した走行姿勢を保ってくれる。さらに、時速70km/hで悪路を走行しているときには、自動的に前後の車高を13mm上げてくれる。

そしてセンタコンソールのスイッチでは停車時に、4段階で車高を上げたり、下げたりすることができる。その差は一目瞭然で、一番上と一番下では、12cm程度も車高を変えることができる。これは主に整備のときや、非常時に使われるものだが、この状態でも時速10km/hまでなら走行も可能。そして、そのまま走行を続けた場合には、自動的に標準の車高に合わせてくれる。

ワゴンのブレークには、ラゲッジサイドにリアの車高調節のスイッチが設けられており、このスイッチでもラゲッジフロアの高さを49.3〜65.3cmまで無段階で調整することができる。積荷が重く、高い位置まで上げることがつらいときや、逆に高い位置のもを積むときなどには便利だろう。

秀逸な乗り心地を実現するハイドラクティブIIIは、意外に多くの付加機能が設けられているのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る