山古志村課長、飲酒運転で逆走、衝突

自動車 社会 社会

25日、新潟県長岡市内の県道で、対向車線を逆走してきた乗用車と順走してきた別の乗用車が正面衝突する事故が起きた。

この事故で逆走車を運転していた山古志村役場で村民課長職にある男性と、順走車を運転していた女性が重傷を負っている。

新潟県警・長岡署によると、事故が起きたのは25日の午後8時10分ごろ。長岡市深沢町の県道で、対向車線を逆走してきた乗用車が、順走していた別の乗用車と正面衝突した。

2台は衝突によって大破し、双方のクルマを運転していた2人は近くの病院に搬送されたが、逆走車を運転していた58歳の男性が骨盤骨折、順走車を運転していた57歳の女性が腰椎骨折の重傷を負っている。

逆走車を運転していた男性は中越地震で全村避難の指示を受けた山古志村役場で村民課長職にあり、自身も長岡市内の仮設住宅で生活している。

山古志村役場の全職員は震災以後、土日の休みを返上して働いており、この男性は当日は午後3時ごろまで勤務していたとみられる。しかし、事故当時は酒気帯びの状態だったとみられており、警察では勤務後にどこかで飲酒したものとみて、男性の回復を待って事情を聞く方針だ。

また、事故現場となったのは中央分離帯のある片側2車線の道路で、近くに分離帯を乗り越えたような形跡が見当たらないことから、警察では男性のクルマが事故現場のかなり手前にある交差点から対向車線側に進入した可能性が高いとみている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る