【Air Navi長期レポート】オービスライブ…この冬のステージアップ
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品

高速道ではオービスポイントの2km手前から、一般道では1.5km手前から、それぞれ最大3回、3種類のアラーム音でその存在を知らせてくれる。オービスポイントのマークは高速道・一般道、レーダー式・非レーダー式で色を違えて表示し、その種類もしっかり区別できるのもありがたい。このデータはダウンロードするごとに2000円がかかるが、この機能だけでもAir Naviを使う価値があるとしているユーザーも少なくない。
最近のカーナビではAV機能の搭載が当たり前のようになっている中で、付加機能や絶対的なカーナビ性能でAir Naviに物足りなさを感じる人も少なくないだろう。しかし、通信によって地図データがいつも新鮮なことは、他のナビでは絶対に得られないAir Naviの大きなアドバンテージなっている。また、余計な機能を一切備えていないことは、「カーナビ機能だけでいい」と考えている人にとって魅力的。
通信によって地図データを自動更新しながら使うAir Naviならではのスタイルは、現状でこそまだ少数派であるが、いずれはカーナビの基本スタイルとなることは確実。まさにそんな『先取り派』にとってもたまらない魅力を備えているのがAir Naviなのだ。
《会田肇》