【インプレ'04】MJブロンディ 日産『ティーダ』 万人受け狙いの感が強い

試乗記 国産車
【インプレ'04】MJブロンディ 日産『ティーダ』 万人受け狙いの感が強い
【インプレ'04】MJブロンディ 日産『ティーダ』 万人受け狙いの感が強い 全 1 枚 拡大写真

室内は呆然とするくらい広いし便利だけど、それ以外はよくいえば万人向けの、俺にいわせればじつに凡庸なクルマだ。

スタイルは一瞬ルノー風に見えないこともないけど、室内空間を優先したことで風船みたいに膨らんだ「激太りメガーヌもどき」。インテリアに力を入れたというわりには、つまらない色調とぼやけたデザインの集大成。

乗った瞬間、自分が定年退職した濡れ落ち葉オヤジになった気分に。走りがまたつまらない。エンジンは実用的だけど、どこにもなんの特徴もない、透明人間みたいなどうでもいいフィーリングで、CVTの存在感のなさがそれに拍車をかける。加速しても減速しても、そこにはただ物理的移動しかない。

足まわりもそれにあわせて見事にチューニングされた、存在感のないしなやかさを発揮。日産としてはとても優等生なクルマだけど、本当につまらない。

日本国内で量販を目指すとこういうクルマにならざるを得ないのか。クルマに興味のない人向け。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

MJブロンディ|大乗フェラーリ教祖
1962年東京生まれ。慶大卒。編集者を経てフリーライター。愛と幻想と市場経済を核とした自動車読み物のほか、高速道路問題に超絶真摯に取り組む。『聖典版 そのフェラーリください!』等著書多数。

《清水草一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る