【インプレ'04】MJブロンディ 日産『フーガ』 色気を感じる動力性能

試乗記 国産車
【インプレ'04】MJブロンディ 日産『フーガ』 色気を感じる動力性能
【インプレ'04】MJブロンディ 日産『フーガ』 色気を感じる動力性能 全 1 枚 拡大写真

どんなにアメリカナイズしても、エクステリアデザインにほんのり香る演歌調。個人的にはそれを除けば、とてもいい高級セダンだと思いました。

まず内装がいい。バリエーションも多いし、全般にセンスがいい。エンジンはパワフルだし足まわりもどことなく色気がある。

そして、なによりすばらしいのが、低速追従モード付きレーダークルーズコントロールでした。これには本当に感動しました。

時速10km/h以下ではキャンセルされてしまうことになってるけど、実際にはもうちょい低い速度まで働くから、完全停止してしまわないかぎりずーっと前車に追従してくれる。割り込まれても割り込んできたクルマに自動的にロックオンし直してくれる。キャンセルされてもボタンを押すだけで設定が復帰する。

これがあれば、渋滞の肉体的苦痛は8割がた軽減されるんじゃないか。地上から渋滞の苦痛を消滅させる可能性を持った装置だ。『マジェスタ』のよりずっと使い勝手がいいです。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

MJブロンディ|大乗フェラーリ教祖
1962年東京生まれ。慶大卒。編集者を経てフリーライター。愛と幻想と市場経済を核とした自動車読み物のほか、高速道路問題に超絶真摯に取り組む。『聖典版 そのフェラーリください!』等著書多数。

《清水草一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る