【ロサンゼルスモーターショー05】シボレー HHR はレトロorカスタム

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー05】シボレー HHR はレトロorカスタム
【ロサンゼルスモーターショー05】シボレー HHR はレトロorカスタム 全 6 枚 拡大写真
シボレーのクロスオーバー『HHR』は、外観・インテリアを自分で「設計」し組み立てることができる新しいコンセプトの多目的車。

フロント、中央、リアの部分にそれぞれさまざまなアレンジやデザインが用意されており、着せ替え人形のように自由に組み合わせることで、自分だけのユニークなクルマをデザインすることができる。

インテリアも同様に、数えきれないほどのシートアレンジメントが用意され、自分のためのカスタムカーにすることが可能だ。

外観は1949年のシボレー『サバーバン』をベースとしたレトロフィットだが、この外観も思い切ったカスタムでモダンなフェイスリフトをほどこすことも可能だ。

今年の夏以降、2006年モデルとして市販が開始されるHHRは、「エコテック」2.2あるいは2.4エンジンを搭載、パワーは2.2が140HP、2.4が170HP。

ややクライスラー『PTクルーザー』に似ていないでもないが、GMでは珍しいレトロフィットデザインだけに人気を呼ぶかもしれない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る