2004年車名別ランキング…連続でトヨタ カローラ

自動車 ビジネス 企業動向
2004年車名別ランキング…連続でトヨタ カローラ
2004年車名別ランキング…連続でトヨタ カローラ 全 1 枚 拡大写真

日本自動車販売協会連合会が発表した2004年の乗用車系車名別順位は、1位がトヨタの『カローラ』で、2年連続でトップとなった。販売台数は17万3301台。2002年にトップだったホンダの『フィット』はマイナーチェンジで販売を盛り返したものの、2位にとどまった。

3位は日産『キューブ』で、2位との差はわずか約1万1000台だった。4位はトヨタ『ウィッシュ』で、5位にはフルモデルチェンジで復活したトヨタ『クラウン』がランクインした。

6位は日産『マーチ』、7位がホンダ『オデッセイ』、8位がトヨタ『イスト』、9位、10位がトヨタの『アルファード』、『ノア』で、依然としてミニバンとスモールカーが上位を占めた。

メーカー別では、ベスト20にトヨタが12車種、ホンダが4車種、日産が2車種、マツダ、富士重(スバル)が1車種づつで、トヨタが圧倒。三菱自動車は1車種も無かった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「今こそ逆輸入するべき」アキュラ『インテグラ』2026年モデル発表で高まる、“国内導入”待望の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る