【デトロイトモーターショー05】マッスルカー、ダッジ チャージャーが復活

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトモーターショー05】マッスルカー、ダッジ チャージャーが復活
【デトロイトモーターショー05】マッスルカー、ダッジ チャージャーが復活 全 7 枚 拡大写真

60年代のアメリカを凌駕したマッスルカー、ダッジ『チャージャー』が20年ぶりに復活した。デトロイトモーターショーの発表会場に姿を表した21世紀のマッスルカーは340馬力を発揮する「HEMI」エンジンを搭載する。

HEMIは、現行のジープ『グランドチェロキー』やクライスラー『300C』、ダッジ『ラム』ピックアップトラックのトップモデルに搭載される最強エンジンとして、クライスラーグループのパワフルさを象徴するエンジンだが、元来はチャージャーを代表する60年代のマッスルカーがNASCARで活躍した時代のレーシングエンジンがルーツだ。

開幕前日(8日)に同じデトロイトショーで行われた選考会で、乗用車部門の北米カー・オブ・ザ・イヤー(NACOY)を受賞したほか、『モータートレンド』誌のカー・オブ・ザ・イヤーにも選ばれたクライスラー300CにもHEMI-V8が搭載されているが、チャージャーは受賞モデルに比べさらに車体が軽量小型化されており、より力強くスポーティになり、“マッスルカー”の名に相応しい走りが期待できそう。 

チャージャーのパワートレインとしてはHEMIの他、3.5リットルV6エンジンも用意されたが、今年の夏前の発売時にディーラーに並ぶニューモデルの半数はHEMIを搭載することになる模様で、南北アメリカのほか、一部中東地域のみで販売となる。
 
ダッジは今季のNASCARネクステルカップ全戦にチャージャーの投入を決めており、若者を中心に購買層を拡大するもくろみで、発表会場には60−70年代のNASCARアメリカンヒーローのリチャード・ペティと、彼の息子でNASCARチャージャーをドライブするカイル・ペティらも駆けつけ、チャージャーのパワフルな走りをアピールした。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る