【インプレ'04】国沢光宏 日産『フーガ』 プレミアムスポーティをカタチにした国産サルーン

試乗記 国産車
【インプレ'04】国沢光宏 日産『フーガ』 プレミアムスポーティをカタチにした国産サルーン
【インプレ'04】国沢光宏 日産『フーガ』 プレミアムスポーティをカタチにした国産サルーン 全 1 枚 拡大写真

『フーガ』の面白さは「今までの日本製ダンパーじゃ高級車などできない」とハッキリ決めたことにある。かといってベンツやBMWが使っているザックス製のダンパーを使うのも能がない。そこで日立(旧トキコ)にハナシを持ちかけ、新しい形式のダンパーを共同で開発した。

初めてフーガのハンドルを握ったときは本当に驚いた! 今までの日本車とまったく違い、シャープなハンドリングを実現しつつ乗り心地いい。ベンツやBMWに勝るとも劣らないほど。もちろん『クラウン』や『マジェスタ』より明らかに高級な乗り心地だ。

興味深いことに本来ならガチガチになってしまう19インチが、もっともバランスよいこと。

エンジンは元気よく走りたければ3.5リッターだが、コストパフォマンスの高い2.5リッターだってキッチリ走ってくれる。ちなみに室内のスペースはマジェスタより広い。2005年に4.5リッターのV8も追加されるようなので、予算あるなら待つのも手。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

国沢光宏| 自動車評論家
学生時代から執筆活動を開始。現在、CARトップ、ベストカーなどに寄稿する一方、AM/FM局でのパーソナリティ、WRC解説も行う。クルマ選びからドライビングテクニック、業界ニュースなど、広く深くが取材目標。

《国沢光宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る