【インプレ'04】国沢光宏 ホンダ『レジェンド』 欧州プレミアムと同列に語れる一台

試乗記 国産車
【インプレ'04】国沢光宏 ホンダ『レジェンド』 欧州プレミアムと同列に語れる一台
【インプレ'04】国沢光宏 ホンダ『レジェンド』 欧州プレミアムと同列に語れる一台 全 1 枚 拡大写真

アメリカでベンツ『Eクラス』やBMW『5シリーズ』の上級グレードと正面から戦おうと開発しただけあり、なかなか質感高い。Dレンジをセレクトしアクセル踏むと、とってもスムーズなのだ。高級車の味=滑らかさだと考えていいだろう。ヨーロッパのプレミアムカーとじゅうぶん勝負できるクオリティを持っていると思う。

アクセルを踏み込めばパワフル! さすが300psはダテじゃなく、レッドゾーンまで気持ちよく回ってくれる。やっぱりホンダ車の持ち味って、素晴らしいエンジンでしょう。

面白いのは新しい4WDシステム。アクセルを踏みながらハンドルを切ると、驚くほど自然に曲がっていく。というかクルマが曲がろうとしている感じ。ホンダはFFでもなくFRでもない味を追求したかったそうだけれど、上手に育てていけば高く評価されるんじゃなかろうか。ただ現時点では、荒れた道での直進安定性など、若干煮詰め不足な面もあります。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

国沢光宏| 自動車評論家
学生時代から執筆活動を開始。現在、CARトップ、ベストカーなどに寄稿する一方、AM/FM局でのパーソナリティ、WRC解説も行う。クルマ選びからドライビングテクニック、業界ニュースなど、広く深くが取材目標。

《国沢光宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る