【東京オートサロン05】最高速実現のためのスポンサー募集

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン05】最高速実現のためのスポンサー募集
【東京オートサロン05】最高速実現のためのスポンサー募集 全 4 枚 拡大写真

ゼロスポーツの『スーパーエレクシード』は、世界最高速度を目指す電気自動車だ。ブースに展示されていたのは原寸大のモックアップで、本格的な開発はこれからスタート。数年後のテスト走行を目指す。

世界最高速度の電気自動車…といえば、慶應義塾大学のチームが開発した『エリーカ』を思い浮かべるが、スーパーエレクシードの目指すところはエリーカの上なのか。

これについてゼロスポーツの小野木俊郎・車両グループマネージャーは「最終的にはもちろんそこを目指します」と話す。「慶応の清水教授(エリーカの開発者)とも、いろいろとお話をしております」とするあたり、完全なライバルということでもなさそうだ。

スーパーエレクシードの開発発表はオートサロン(14−16日、幕張メッセ)に合わせて行われたが、クルマの発表というより、開発に向けたスポンサーや協力企業の募集がメインとなっている。このあたりのアプローチもエリーカと変わらない。

むしろ電気自動車を開発するためには、開発に協力してくれる電機メーカーや、趣旨に賛同して出費してくれる企業を集めることが重要になっているという感もある。

「どこかいい会社ありませんかね?」、「思いきりスピードの出せるサーキット知りませんか?」と逆に質問をされたが、エリーカを完全にライバル視できないのは、そういった裏方の事情が大きなウェイトだからか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る