【新聞ウォッチ】ダイハツ、新社長に蓑浦氏内定、一斉に“新聞辞令”

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ダイハツ、新社長に蓑浦氏内定、一斉に“新聞辞令”
【新聞ウォッチ】ダイハツ、新社長に蓑浦氏内定、一斉に“新聞辞令” 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年1月19日付

●三菱自支援、増資、3000億円規模に 三菱グループ3月末までに実施へ(読売・8面)

●横浜の三菱自事故、運送会社と遺族和解(読売・33面)

●三菱自支援、最大5000億円追加、グループ3社中心、総額は1兆円規模(朝日・1面)

●ヤマハ発動機、医療・食品に力 二輪車 東南アジア強化(朝日・10面)

●中古車の1位、ホンダ・ライフ、TV競売大手、04年制約台数(朝日・10面)

●ダイハツ社長に箕浦副社長昇格(毎日・8面)

●三菱自株4連騰6カ月ぶり高値(毎日・8面)

●粗鋼生産史上3位 昨年、自動車、造船好調で(毎日・9面)

●日産、部品に生産履歴、リコール・再利用に対応、まずエンジン交換を迅速に(日経・1面)

●ヤマハ発、設備投資6割増、3年で2100億円、東南アジア生産倍増(日経・13面)

●トヨタ車体社長に水嶋氏(日経・15面)

●2階建てオープンバス、皇居前で事故、乗客ら9人けが(日経・39面)

ひとくちコメント

新しい年に入って企業のトップ交代人事の動きが活発化してきた。

18日付の日経朝刊が全日空の社長交代をスクープ、同日午後には、この4月1日に就任する山元峯生新社長が緊急記者会見を行った。さらに、18日付の読売、朝日、日経の夕刊にダイハツ工業の社長交代を取り上げて「箕浦輝幸副社長が社長に昇格する人事を固めた」と報じた。

きょうの毎日、産経、東京も“新聞辞令”を追随しているが、ダイハツのトップ交代は親会社のトヨタ自動車出身の箕浦氏が昨年6月に社長含みでダイハツ入りしてからの既定路線。

17日には、箕浦氏も同席した山田隆哉社長による年頭会見が行われており、それが“新社長”の事実上のお披露目となっていた。もっとも、この交代は6月の株主総会後の取締役会で正式決定するが、今後の焦点は山田社長の会長昇格に絞られる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  3. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る