【日産 ノート 発表】視点移動を抑えたモニター位置

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【日産 ノート 発表】視点移動を抑えたモニター位置
【日産 ノート 発表】視点移動を抑えたモニター位置 全 4 枚 拡大写真
20日に発表された日産『ノート』には、昨年9月に発表した『ティーダ』以降の新型車から純正(ファクトリー)オプションとして設定している『カーウイングス&ブルートゥース対応DVDナビ』が引き続き装着されている。

ナビ自体の使い勝手については、これまでにもレポートしているとおり。マルチファンクションスイッチやステアリングスイッチを使い、直感的に操作することができる。他の自動車メーカーの純正ナビや、市販のナビも含めた中では「今、もっとも使いやすく優秀なユーザーインターフェイスを備えたナビ」といえる。

ノートにもこのナビが装備されているが、その使い勝手をさらに向上しているポイントがある。それはモニターの設置位置と角度だ。

センターコンソールの中にあえて収めず、モニターをメーターパネルよりも高い位置に置いている。また、傾斜角をつけて、運転席に着座した状態での視点移動を最小限に抑える工夫が施されている。

ノートの開発責任者である加藤顕央チーフ・プロダクト・スペシャリストは「日常の使い勝手を重視し、極めてストイックに作り上げた。飾り立てるところはないが、素直に使いやすいといえるクルマです」と語っている。もちろん、ナビのモニター位置についても検討に検討を重ね、今の位置に決まっている。

モニターだけがダッシュボード上に突き出ている印象もあり、スマートさには欠けるかもしれないが、スタイリングよりも使い勝手を優先したところには好感を覚える。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る