ディーゼルトラック市場予測…2010年、日本は減少

自動車 ビジネス 企業動向

シンクタンクの矢野経済研究所は、世界のディーゼルエンジントラック市場について市場環境を調査してその結果を発表した。

調査は昨年4月から10月にかけて、主要自動車メーカー、エンジンコンサルティング、政府関連機関などからヒアリング調査した。

この結果、日米と欧州の主要5カ国のディーゼルトラック新車市場は、2003年が263万台で、2010年には294万台に増えると予測。欧米で経済成長で増加するためで、日本は経済成長した場合でもトラック市場が縮小していくとしている。

米国のディーゼルトラック市場の拡大は、ピックアップトラックとSUVで、2006年に全米で低硫黄軽油が供給されるのに伴って、ディーゼルエンジンが拡大する見通し。

規制対応技術では、新長期排出ガス規制や「ユーロ4」規制などで、現在は「クールドEGR+DPF」と「低PMエンジン+尿素SCR」が主流だが、将来的には2つの技術が収れんされるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る