【日産ティーダラティオ詳報】エンジンはスペック以上のフィーリング

自動車 ニューモデル 新型車
【日産ティーダラティオ詳報】エンジンはスペック以上のフィーリング
【日産ティーダラティオ詳報】エンジンはスペック以上のフィーリング 全 3 枚 拡大写真

『ティーダ ラティオ』に搭載されるエンジンは『ティーダ』と同じ、新開発の1.5リッターエンジン。

扱いやすさを重視したこのエンジンに関して、ティーダ ラティオの開発責任者、日産自動車商品企画本部チーフプロダクトスペシャリスト松本秀二さんは「ラティオに搭載される1.5リッターエンジンは、街なかから高速道路まで扱いやすさを重視して開発されています。2000rpm付近で最大トルクの90%を発生するようにセッティングされていますので、1.5リッターとは思えないぐらいの太いトルクを感じていただけると思います」と説明。

実際にクルマを走らせてみると、発進時からスムーズに速度が乗り、ラクに市街地の流れに乗ることができる。いったん減速してからの再加速時にも、大きくアクセルを踏み込むことなく、力強い加速を提供してくれ、市街地を走っているときには排気量以上のフィーリングを与えてくれる。(つづく)

このエンジン(4WDと15Sは除く)には、エクストロニックCVTが組み合わされており、CVTが低速トルクの厚いこのエンジンの特性を上手く引き出してくれているのがわかる。さすがに全開で加速を試みたときは、1.5リッターの壁はあるが、それでも従来の4AT車よりも鋭く、変速ショックのない滑らかな加速を味わうことができた。

さらに松本さんは「ラティオとティーダに搭載された新開発の1.5リッターエンジンには、音響的に等長になる吸気マニホールドが採用されています。そのため、どの回転でも耳障りなノイズが大幅にカットされています」と解説。

実際にエンジンノイズは抑えられており、高回転まで回してみても耳障りな音は感じられない。エンジンの動力特性や静粛性に関しても、サイズを超えたクオリティに仕上がっている。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  5. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る