父親のクルマにはねられ女児死亡

自動車 社会 社会

1日、北海道雄武町内にある民家の駐車場で、2歳の女児が24歳の父親が運転するクルマにはねられる事故が起きた。女児は頭を強打しており、収容先の病院で死亡した。

警察では父親が運転席からの死角に入っていた女児の存在に気づかず、そのままクルマを発進させたことが事故の原因とみて調べを進めている。

北海道警・興部署によると、事故が起きたのは1日の午前11時25分ごろ。雄武町雄武付近にある民家駐車場で、この家に住む24歳の男性がクルマを発進させようとしたところ、前部のバンパーに何かが当たる衝撃を感じ、急停車した。

クルマの前部では男性の長女にあたる2歳の女児が凍結した路面に頭を打ちつけ、血を流して倒れていた。女児はすぐに近くの病院に搬送されたが、脳挫傷が原因で間もなく死亡している。

男性は女児ら家族と買い物に向かおうとしていたが、クルマの両脇に雪が積もっていたこともあり、家族がクルマに乗りこみやすいように除雪がなされた道路まで出ようとして、クルマをわずかに前進させていた。

この直前に女児はクルマの前方に回り込んだとみられるが、身長約90cmの女児は運転席からは死角となる部分に入りこんでおり、男性も女児の存在には気がつかなかったとみられる。

警察では業務上過失致死容疑で引き続き調べを進める方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る