中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略

第一汽車の「奔騰(ホントウ)」ブランドのマイクロEV『小馬』
第一汽車の「奔騰(ホントウ)」ブランドのマイクロEV『小馬』全 3 枚

中国の第一汽車(FAW)の「奔騰(ホントウ)」ブランドは、マイクロEV『小馬』の累計販売台数10万台を突破したと発表した。「トレンディでかわいいペット」というコンセプトで差異化を図り、中国の小型EV市場で人気車種となっているという。

小馬の成功は、製品力による正確なユーザーニーズの把握、若者文化に深く融合したマーケティング手法、そして感情的価値の構築という三重戦略の成果といえる。

小馬は中国第一汽車の初の小型電気自動車として、「見た目が良い」「楽しい」「運転しやすい」「経済的」「安全」「スマート」という6つの良さを強みとしている。大手メーカーが作る小型車の品質基準として、ユーザーからの信頼を獲得している。

具体的には、丸みを帯びたカプセル型のデザインが愛らしく、市場の同クラス車種の箱型よりも親しみやすい。また、積み木風の内装デザイン、ゲームコントローラーのようなボタン、お菓子をイメージした回転ボタンなど創造的な要素を取り入れ、実用性だけでなく楽しさも提供している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る