世界で最も影響力があった自動車のブランド

自動車 ビジネス 企業動向
世界で最も影響力があった自動車のブランド
世界で最も影響力があった自動車のブランド 全 2 枚 拡大写真

アメリカのブランド・コンサルティング会社、インターブランド(http://www.brandchannel.com/)は1月30日、2004年の「世界で最も影響力があったブランド」ランキングを発表した。『iPod』のアップルコンピュータ社が首位。自動車ブランドで最上位はMINI(ミニ)の6位、日本の自動車ブランドで最上位はホンダの31位。

【画像全2枚】

インターブランドが運営するウェブサイト『ブランドチャンネル』において、世界75カ国の読者1984人の投票によって決められた。影響はポジティブ、ネガティブ、いずれでもよい。対象となるブランドは投票者が自由に選んだ。投票者の60%が男性で、26−35歳が中心。

1位はアップル、2位は検索サイトのグーグルで、03年ランキングから1-2位が入れ替わった。アップルはiPodや『iTunes』のヒットが評価された。3位はスウェーデンの家具メーカー、イケアだった。日本企業ではソニーの11位が最上位だ。

自動車ブランドを順次あげていくと、MINIの6位以下、BMW:13位、フォルクスワーゲン:25位とドイツ系が強く、ホンダ:31位と続く(ちなみに30位はMTV、32位はボーダフォン)。

ホンダの次は日本のトヨタ:35位。生産台数、利益、サブブランドのサイオンが注目された。ディズニー:36位を挟んでメルセデス:37位、マツダ:42位、ボルボ:43位(44位がリーバイス、45位がハローキティ)。

日産は51位(ドルチェ&ガッバーナ:50位に次ぐ)、そしてフォード:55位、クライスラー:56位がアメリカ系では最上位グループ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る