温暖化対策でできること…車社会シンポジウム

自動車 ニューモデル 新型車

「地球温暖化防止と車社会を考える」というシンポジウムが24日、イイノホール(東京都千代田区)で13時半から開かれる。

基調講演は「ディーゼルが拓く新しい車社会」(ボッシュオートモティブシステム、アンドレアス・ビーゲルト専務取締役)、「日本のこれからのエネルギー環境戦略」(日本総合研究所、寺島実郎理事長)。

パネルディスカッションでは、モータージャーナリストの清水和夫氏、自動車工学で権威の大聖泰弘早稲田大学教授、登山家の田部井淳子さんなどを招き、「地球温暖化防止に車社会はどう取り組むのか」を議論する。

とくに地球温暖化対策を考えた場合、経済産業省などは「燃費の良いディーゼル車の普及が有効」と主張しており、ボッシュの基調講演にもあるとおり、ディーゼル車の普及を色濃くにじませる内容になりそうだ。入場は無料。

問い合わせは地球環境シンポジウム事務局(TEL03-3341-6233)まで。主催は地球環境シンポジウム実行委員会。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. ソニー・ホンダを提訴、米カリフォルニア州ディーラー団体「EV直販は違法」[新聞ウォッチ]
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る