【インプレ'04】日下部保雄 日産『フーガ』 スポーティさを演出するもリラックスできる高級車

試乗記 国産車
【インプレ'04】日下部保雄 日産『フーガ』 スポーティさを演出するもリラックスできる高級車
【インプレ'04】日下部保雄 日産『フーガ』 スポーティさを演出するもリラックスできる高級車 全 1 枚 拡大写真

走りを訴求した日産のLクラスセダン。プラットフォームは『スカイライン』から始まったFMプラットフォームで、エンジンをエンジンルームの後部に置き、重量配分を改善している。

エンジンは、もちろんVQエンジンの3.5リッターと2.5リッターだ。パワーの出方は、ある程度の音を許容して騒がしく感じるが、その部分を走りのイメージにうまく結びつけている点がこれまでのLクラスセダンの生き方とは違う。

パワー的には3.5リッターは全域で『フーガ』らしい力強い走りが可能だが、2.5リッターは上り坂の追越などでちょっとモノ足りなさを感じる。

スポーツモデルの位置づけとなる“Sパッケージ”は19インチタイヤを装着していて、標準の17インチと乗り心地の面で比べてみると、路面の凹凸を敏感に伝えてくる印象。一見乗り心地は悪く感じるが、不思議と長時間乗車では疲労感は少ない。これは全体のダンピングが勝れているからで、じつに好ましい味付けだ。

ハンドリングはニュートラルから弱いアンダーステアで、ライントレースにも優れている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

日下部保雄|モータージャーナリスト
1949年東京生まれ。車に囲まれた生活環境だったせいか、ついに仕事になってしまった。走らせるのが好きでモータースポーツからジャーナリズムの世界に入り、日本や世界のレース、ラリーに参加してきた。これからも出場するつもりだ。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る