【インプレ'04】日下部保雄 オペル『アストラ』 つねにライバルと比較される存在

試乗記 国産車
【インプレ'04】日下部保雄 オペル『アストラ』 つねにライバルと比較される存在
【インプレ'04】日下部保雄 オペル『アストラ』 つねにライバルと比較される存在 全 1 枚 拡大写真

オペルの中堅車種。つねに『ゴルフ』と比較されることを運命付けられている。しかしそのぶん、つねに新しいテクノロジーが投入される緊張感のあるモデルチェンジを行なっている。

エンジンはスマートなパワー感を持っていて、エンジン振動も少なく、フラットなトルクバンドの欧州車らしいすっきりした味を持っている。ノイズがこもらないのも好印象。これは1.8リッターも2リッターターボも共通したフィーリングである。

前者は4速AT、後者は6速MTとの組み合わせだが、いずれも気持ちのよいドライブフィールを与えてくれる。

『アストラ』自慢のアダプティブIDS-Plusは、車輌の姿勢を電子制御で総合制御しようというものだ。ロール、ピッチングともに小さく抑えられ、スポーツドライビングにもよく適応しており、気持ちよく走らせることができる。もちろん乗り心地も軽快で、姿勢はしっかり制御できている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

日下部保雄|モータージャーナリスト
1949年東京生まれ。車に囲まれた生活環境だったせいか、ついに仕事になってしまった。走らせるのが好きでモータースポーツからジャーナリズムの世界に入り、日本や世界のレース、ラリーに参加してきた。これからも出場するつもりだ。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る