フォード、世界中で従業員のボランティア活動を推進

自動車 ビジネス 企業動向

フォード・モーターは、社会貢献活動の推進を目的とした「フォード・ボランティア・コープ」を設立すると発表した。 

この取り組みはフォードの企業理念の「高品質の商品、強固なビジネス、より良い世界」を実現するため、ビル・フォード会長兼CEOの構想で決定した。

フォードの世界各国の従業員は、新設するフォード・ボランティアのもと、各々が所属するコミュニティで、幅広く企業市民プロジェクトに参加し、社会貢献活動を行う。既存のボランティア・プログラムやコミュニティ組織との共同活動も対象となる。

ビル・フォードは、「フォードとその従業員が、時間給従業員や定額給職員の区別なく、あらゆる方法で地域コミュニティのために費やし活かしてくれることを大変誇りに思う。フォード・ボランティアは、彼らの献身的な精神を伝えたり、まとめたりする組織である」とすている。

フォード・ボランティアでは、初のプロジェクトとして、ハビタット・フォー・ヒューマニティ・インターナショナル)との協力で、昨年末のインド洋大津波で大きな被害を受けた地域での住宅やその他建物の再建作業に当たる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る