【インプレ'04】津々見友彦 ホンダ『レジェンド』奥行きのある操縦感覚が個性

試乗記 国産車
【インプレ'04】津々見友彦 ホンダ『レジェンド』奥行きのある操縦感覚が個性
【インプレ'04】津々見友彦 ホンダ『レジェンド』奥行きのある操縦感覚が個性 全 1 枚 拡大写真

スラントノーズのスタイリングは精悍でスポーティだ。インテリアデザインにもビビッドな若さがあり、ほかの高級セダンとは一線を画す。

また、走りもひと味違う。動力性能は0-400m加速は16秒前半の雰囲気だが、スムーズで高回転領域でも衰えしらずなスポーツテイストが気持ちいい。

圧倒的に差が付けられるのは操縦性。これといってシャープな応答ではなく、誰にでも安心して乗れるが、いざタイトコーナーがウェットやスノーの路面状況になっても、ドライと変らないフィーリングでクリアしてくれる底力が隠されている。

奥行きのあるスポーティな操縦性を持つ高級セダンだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

津々見友彦|モータージャーナリスト
第1回日本GPに出場。日産、トヨタ、いすゞの元ワークスレーシングドライバーを経て、モータージャーナリストとして活躍。カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。その他にポルシェクラブドライビングスクールの校長も務める。

《津々見友彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る