スタッドレスタイヤ、ここで調べて、この理由で、ここで買う

自動車 社会 社会

カー用品販売店チェーンを運営するオートバックスセブンは、スタッドレスタイヤについてのアンケートを実施(2004年11月)、その結果を公表した。スタッドレスタイヤを購入する際に参考にしている情報源としてインターネットがトップになった。

スタッドレスタイヤのメーカーを選ぶ理由で最も多いのは「性能・品質に信頼感がもてるから」で6割以上。購入する際に参考にしている情報源は「インターネット」が1位で過半数を占めた。「雑誌」が2位、「店員のアドバイス」が3位。

スタッドレスタイヤの購入場所は「カー用品店」が最多で8割弱。購入場所を選ぶ理由は、1位「価格」、2位「種類の豊富さ」、3位「安心感・信頼感」。

スタッドレスタイヤ使用年数は「1年以上−3年未満」が最多で5割、交換時期は「3年以上−5年未満」が最多で5割以上。

スタッドレスタイヤで不満に感じる性能は、1位「氷上性能」、2位「ドライ路面性能」。「氷上性能」への不満度は「5年」を超えると7割弱になる。

またタイヤの履き替え時期は、夏タイヤからスタッドレスタイヤへは「12月」に集中、スタッドレスタイヤから夏タイヤへは「3−4月」に集中。降雪・非降雪地域でこの時期に差はない。

調査対象者はウェブサイト「オートバックスドットコム」アクセス者、有効回答数は500件、男性が94.1%となっている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る