【スバルWRC】デンソーのイリジウムプラグを採用

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スバルWRC】デンソーのイリジウムプラグを採用
【スバルWRC】デンソーのイリジウムプラグを採用 全 1 枚 拡大写真

デンソーは、イリジウムプラグが、世界ラリー選手権(WRC)に参戦するスバルワールドラリーチームのスバル「インプレッサWRC」の2005年シーズン途中から採用されることが決定したと発表した。

インプレッサWRCに採用されるイリジウムプラグの基本構造は、デンソーが市販向けに販売しているレース仕様のプラグのイリジウムレーシングと同じで、WRC車向けに耐久性を向上した。

イリジウム製の極細径の中心電極によって優れた着火性能を確保し、失火を抑えることで、安定した走りと加速性の実現を目指した。

また、接地電極全体にプラチナ材を採用しており、一般プラグの接地電極に採用されているニッケル合金に比べ融点、強度が高く、レースやラリーなどの過酷な走行条件でも電極の消耗、折損などが少なく、耐久性を向上したとしている。 

WRCは、F1と並ぶ世界最高峰のモータースポーツで、デンソーは2004年からスバルチームのコーポレートスポンサーとして協賛している。また、WRC以外にもF1、スーパーGTシリーズ、FIMロードレース世界選手権などに参戦しているチームにプラグを供給している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る