【インプレ'04】河口まなぶ 日産『フーガ』 独得の高級サルーン像は今も昔も変わらず

試乗記 国産車
【インプレ'04】河口まなぶ 日産『フーガ』 独得の高級サルーン像は今も昔も変わらず
【インプレ'04】河口まなぶ 日産『フーガ』 独得の高級サルーン像は今も昔も変わらず 全 1 枚 拡大写真

パワフルさを演出しすぎたスロットルチューニング、高級サルーンにふさわしくない操舵に対するゲインの高さ、限界の高さや俊敏さだけを求めて情報伝達を無視したリアのアクティブステアなど、走りにおいてはチグハグな部分がいっぱい。速くて曲がるスポーツセダン、だがそこにインフォメーションはほとんど存在しない。

『ティーダ』同様にステアリングフィールはノーインフォメーション。得意とするはずの高速走行では、やや浮き足だった感じで路面に吸い付く安心感がない。キャラクターとしてわかりやすい走りを作ったのだろうが、あまりにも明快過ぎて子供っぽさが否めない。

それと霧状に噴霧せずにダラーッと流れるウォッシャーと、リアシートのセンターの2点ベルトは即刻改善だと思えた。ただその反面、目に見える商品性は極めて高い。とくに19インチホイールなどは顕著な例といえる。だから、速い、曲がる、見た目、といった部分での記号性を重視する人にはたまらない魅力があるといえる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

河口まなぶ| モータージャーナリスト
1970年生まれAB型。日本大学芸術学部文芸学科卒。卒業後モーターマガジン社でアルバイト。その後フリーとなり専門誌を中心に一般誌、webに寄稿。2002-03/03-04日本カーオブザイヤー選考委員。

《河口まなぶ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る