政治とクルマ購入との微妙な関係

自動車 ビジネス 企業動向
政治とクルマ購入との微妙な関係
政治とクルマ購入との微妙な関係 全 4 枚 拡大写真

アメリカ西海岸に本拠を置くCNWマーケティングリサーチ社が、15万人を対象に政治的な指向と所有するクルマに対する興味深い調査を行った。回答者のうち「共和党支持」と答えたのは29.7%、「民主党支持」が28.7%。残りは中道あるいは回答なし。

昨年11月の大統領選挙で、アメリカの中央部が「共和党」の赤、東西の沿岸地域が「民主党」の青にはっきりと分かれたのは記憶に新しい。クルマの嗜好も全く同じで、中央部は「国産」、沿岸部が「輸入車」(アメリカ外ブランド)というかなりはっきりとした傾向が見られた。

共和党支持者による所有率がブランド別でもっとも高いのは「リンカーン」、続いて「ビュイック」「マーキュリー」「キャデラック」「クライスラー」。一方民主党支持者の間で最も所有率が高かったのは「スバル」で、スバル所有者の42.1%が民主党支持者、という結果。続いて「VW」「ホンダ」とやはり輸入モデルが強かった。

逆に共和党支持者から人気がないのは「スズキ」「サイオン」「サターン」「キア」「ヒュンダイ」、民主党支持者から不人気なのは「マーキュリー」「ダッジ」「ハマー」だった。

アンケートは政治的指向を調べる、という目的を極力隠すような方法で行われた、ということで、それでもこれだけ明らかな差が出たことに関係者は驚いているようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る