ヒュンダイとフォードが相次いで水素ステーション

エコカー 燃費
ヒュンダイとフォードが相次いで水素ステーション
ヒュンダイとフォードが相次いで水素ステーション 全 3 枚 拡大写真

まだその数は少ないとは言え、ホンダがアメリカで初の水素補給ステーションをオープンして以来、その数は着実に増えつつある。

ヒュンダイモータースは、カリフォルニア州チノにある同社のテクニカルセンター内に水素ステーションを完成させた。UTCフュエルセル社、シェブロンテクサコ社との合弁で、天然ガスを原料に、1日15kgの水素燃料を生産できる。

ヒュンダイによると、このステーションで1日に30台の燃料電池車に水素を補給する事ができるという。

一方、アメリカ大陸の反対側、フロリダ州オーランドではフォードがフロリダ州の協力のもと、水素補給ステーションを建設中。フォードは現在フロリダ州内で使われる予定の、燃料電池を使った8台の「V-10ハイドロジェンE-450」シャトルバスを建造中で、ステーションはこのバスへの燃料補給が目的だ。

さらにフォードはイギリスのBP社との合弁で、フォーカスのフリートモデルの燃料電池版も計画している、と報道されている。またフロリダ州のジェブ・ブッシュ知事は「ハイドロジェン・ハイウェイ」と名付けたこの計画に1500万ドルの資金援助を約束している、とも言われている。

電気自動車が奨励されていた頃は充電ステーションの開設がニュースになったものだが、現在ではすっかり陰をひそめた。

水素ステーションは果たして充電ステーションの二の舞となるのか、それともガソリンスタンドをしのぐ勢いで増えて行くのか。答えが出るまでにはまだ時間がかかりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る