ホンダ、国内初の2輪用ナビ発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

ホンダは23日、ゼンリンなどと共同開発した2輪車用のナビゲーションシステムを国内で初めて商品化、4月28日に発売すると発表した。

商品名は2輪用オーディオシステムの総称である「Gathers M」(ギャザズエム)とし、用品部門子会社のホンダアクセスを通じて販売する。

当面、大型スクーター『フォルツァ・X』など2車種の純正オプションとして設定、順次搭載できるモデルを増やす計画だ。ナビはハンドル中央部に設置、音声案内も行う。

交差点などに近づくと自動的に詳細画像に切り替わるなど安全運転に配慮した仕様としている。ディスプレイは防水性のある3.8インチの大画面でタッチパネル式を採用した。また、盗難防止のため本体は脱着も可能。

価格は17万3250円で、初年度2000台の販売を目標にしている。2輪用のナビはBMWが商品化しているが、日本市場へはまだ投入していない。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る