【ストラーダ HDS930長期リポート その8】電話番号をタッチしてドライブの目的地を決めよう

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ストラーダ HDS930長期リポート その8】電話番号をタッチしてドライブの目的地を決めよう
【ストラーダ HDS930長期リポート その8】電話番号をタッチしてドライブの目的地を決めよう 全 5 枚 拡大写真

画面に大きく表示されるアイコンを直接タッチしてコントロールするという、パナソニック『ストラーダHDS930』は初心者にもわかりやすい操作性を備えている。「ボタンが多いナビはわからない」といって、自分の家のクルマに付いているナビをこれまで使ったことがない、女性読者代表のまいちゃんもご満悦の様子。

【画像全5枚】

「ナビを使えるようになった記念にどこかに出かけましょう」と提案し、小旅行に出かけることに。どこへ行こうかと迷っていると、ガイドブックのカラーページに載っていた“いちご狩り”のページが飛び込んできた。まいちゃんは「ここに行きましょう」と目を輝かせる。

行き先の設定には、ガイドブックに掲載されていた電話番号を使った。番号をタッチパネルに入力するだけで目的地が出てくることにはまいちゃんもビックリ。その後、数回タッチすればもう設定完了。あとは走り出すだけだ。

東京から約2時間。目的地の伊豆長岡町に到着。JAの方に案内されてイチゴのあるハウスに向かう。イチゴはとても大きく、そして甘かった。高速道路を降りてから複雑な経路をたどる必要がある場所だけに「ナビがなければここには来れなかった」とまいちゃん。

「これなら自分の家にも帰ることができますねー」と電話番号をタッチしはじめるが、帰るのはまだ早い。

お昼ごはんもナビを駆使して普段は行けないようなところにしようと決め、ガイドブックの中から海産物がおいしそうな店を探し出す。この店も電話番号を入力して目的地に設定している。

HDS930には、ジャンルや施設、名称から行き先の設定を行うことができるが、カーナビ初心者のまいちゃんにとっては電話番号で設定できるというのが意外だったようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. BMW 7シリーズ 初のスーパーセダン『M7』登場!? SUV版『X7M』も同時発売か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る