ユーザー参加型の盗難防止プロジェクト、2000名を大募集…損保協

自動車 ビジネス 企業動向
ユーザー参加型の盗難防止プロジェクト、2000名を大募集…損保協
ユーザー参加型の盗難防止プロジェクト、2000名を大募集…損保協 全 2 枚 拡大写真

日本損害保険協会では、3月1日から、FMヨコハマの協力を得て、神奈川県を中心に一都三県で、本邦初の自動車ユーザー参加型の盗難防止プロジェクトを展開する。協会では、ユーザー自らプロジェクトに参加し、草の根から防犯の機運を高めたいと考えている。

プロジェクトは「車のドロボー追放! Project」の名称で、(1)2000名のユーザーのクルマに盗難防止呼びかけサインを取り付け、(2)ラジオ放送による展開、(3)ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付会の3プログラムからなる。

東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県では、2004年に1万8947件ものクルマの盗難事件が発生、03年と比べると5.0%増となった。うち約2割、4285件は、かぎを付けっぱなしにしてクルマから離れたために乗り逃げされたものだという。

サイン(スイングサインとステッカー)は後ろのドライバーに施錠を呼びかけるもの。参加応募は3月1日から、同協会のホームページ(http://www.sonpo.or.jp/car/)で受け付ける。

またFMヨコハマの番組で自動車ユーザーの聴取率が高い『モーニングステップス』(月−金、午前6:00−9:00)で、プロジェクトへの参加を呼びかける。放送期間は3月の1カ月間。

さらに神奈川県警との共催で、3月26日に、横浜みなとみらい地区横浜市警察部駐車場で「ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付会」を開催する。先着100名。このJCCロックネジはナンバープレートを簡単に取り外せないようにするもの。クルマの盗難抑止効果もあると言われる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る