【ホンダF1】レギュレーション変更はコスト削減にならない

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】レギュレーション変更はコスト削減にならない
【ホンダF1】レギュレーション変更はコスト削減にならない 全 4 枚 拡大写真

F1は毎シーズンのようにレギュレーションが大きく変わっているが、今年も「2グランプリ1エンジン」という大きなレギュレーション変更があった。

それに対し26日のホンダレーシング体制発表記者会見で、ホンダF1プロジェクトリーダーの木内健雄は、「一応目処はついた」とコメント。

新型エンジン「RA005E」について「軽量、低重心等、昨年より進化したものを開発した。レースで十分なパフォーマンスを発揮しながら2レースを持たせるということで、例によってオフの間はいろいろ試行錯誤したが」と述べる。

また、B・A・Rテクニカルディレクターのジェフ・ウィルスは、度重なるレギュレーションの変更に絡めて、「すべてのテクニカル・レギュレーション変更はシャシー、エンジンの再設計になり、コストが増える」という。

「だからパフォーマンスと、コストをテクニカル・レギュレーションで抑えることは不可能だと思う。将来は、もっと安定したレギュレーションが欲しい」と、本音をにじませた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 1.6Lハイブリッド搭載で「日本でも売れそう」…ジープ『チェロキー』新型発表にSNSでは高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る