【ホンダF1】レギュレーション変更はコスト削減にならない

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】レギュレーション変更はコスト削減にならない
【ホンダF1】レギュレーション変更はコスト削減にならない 全 4 枚 拡大写真

F1は毎シーズンのようにレギュレーションが大きく変わっているが、今年も「2グランプリ1エンジン」という大きなレギュレーション変更があった。

それに対し26日のホンダレーシング体制発表記者会見で、ホンダF1プロジェクトリーダーの木内健雄は、「一応目処はついた」とコメント。

新型エンジン「RA005E」について「軽量、低重心等、昨年より進化したものを開発した。レースで十分なパフォーマンスを発揮しながら2レースを持たせるということで、例によってオフの間はいろいろ試行錯誤したが」と述べる。

また、B・A・Rテクニカルディレクターのジェフ・ウィルスは、度重なるレギュレーションの変更に絡めて、「すべてのテクニカル・レギュレーション変更はシャシー、エンジンの再設計になり、コストが増える」という。

「だからパフォーマンスと、コストをテクニカル・レギュレーションで抑えることは不可能だと思う。将来は、もっと安定したレギュレーションが欲しい」と、本音をにじませた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る