【富士スピードウェイ 落成】トヨタ服部専務「当然、F1やりたい」

自動車 ニューモデル 新型車
【富士スピードウェイ 落成】トヨタ服部専務「当然、F1やりたい」
【富士スピードウェイ 落成】トヨタ服部専務「当然、F1やりたい」 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車のモータースポーツを担当する服部哲夫専務は28日、落成式典を行った富士スピードウェイで記者団と懇談し、F1の開催について「モータースポーツをやる者としては、当然ここでやりたいなと思う」と述べ、誘致に意欲を示した。

地元関係者やメディアを招いた式典では、トヨタの豊田章一郎名誉会長が「F1参戦は4年目を迎えた。世界でのレースが始まろうとしているが、(サーキット運営はレースへの)勉強にもなる」と挨拶、富士スピードウェイとレース活動の相乗効果に期待を表明した。

F1の日本グランプリについては2006年まで鈴鹿サーキットでの開催が決まっているが、富士スピードウェイもF1開催ができるFIAの「グレード1」のコース認定を獲得している。このため、今後はホンダとトヨタの間で日本開催権をめぐる攻防も活発となりそう。

服部専務は「現状では何も決まっていない」としたうえで、「まずは(F1開催に)ふさわしい運営の実力をつけたい」と述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る