ETCカード未挿入お知らせアンテナ…首都高が運用開始

自動車 テクノロジー ITS
ETCカード未挿入お知らせアンテナ…首都高が運用開始
ETCカード未挿入お知らせアンテナ…首都高が運用開始 全 1 枚 拡大写真

首都高速道路公団では2月28日、「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」の運用を3月1日までに順次開始すると発表した。料金所手前で、正確にETCカードが装着されていない場合、そのことをETC車載器に案内するシステムだ。

未挿入や挿し込み不足でなど正しくETCカードが装着されていない場合、「ETCを利用できない」とETC車載器が案内する。その場合、ユーザーは一般または一般/ETC併用レーンを利用する。

もし警告の原因がカード未装着だけならば装着し直せばETCレーンを利用できるわけだが、ほかの故障も考えられるので、警告が出た場合には一般または一般/ETC併用レーンを利用することになる。

アンテナは北上野本線料金所、白金本線料金所、永福本線料金所、志村本線料金所、錦糸町本線料金所、大井本線料金所、湾岸浮島本線料金所、大師本線料金所、狩場本線料金所の9カ所の本線料金所の手前500m−3kmに設置している。

カード未装着が原因か料金所で立ち往生するクルマが時折いるが、後続車への迷惑になるだけでなく追突などの事故を誘発する原因となる。

ETC利用率が35%を超え、ETCが利用できないクルマがETC専用レーンで立ち往生することを避けることの重要性が増してきた。「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」はその要因を減らすタイムリーな対応といえるだろう。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る