【株価】日産がパリダカから撤退、3日続伸

自動車 ビジネス 株価
【株価】日産がパリダカから撤退、3日続伸
【株価】日産がパリダカから撤退、3日続伸 全 1 枚 拡大写真

景気回復に対する期待を背景に、全体相場は7日続伸。好業績株への買いが入ったが、自動車株は高安まちまち。

パリダカからの撤退を決定した日産自動車が、前日比3円高の1128円と3日続伸。マツダ、日野自動車工業が反発し、ダイハツ工業、富士重工業もしっかり。スズキは15円高の1982円と続伸し、2000円大台まであと一歩に迫った。

一方、ホンダは50円安の5620円と3日ぶりに反落し、いすゞ、日産ディーゼル工業がさえない。

2月の車名別販売で、2月1日に新型を発売したトヨタ自動車の『ヴィッツ』が2000年7月以来4年半ぶりの首位返り咲き。しかし株価は、前日比変わらずの4090円。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る