【F1オーストラリアGP】決勝…ルノー開幕戦勝利、前評判通り

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1オーストラリアGP】決勝…ルノー開幕戦勝利、前評判通り
【F1オーストラリアGP】決勝…ルノー開幕戦勝利、前評判通り 全 4 枚 拡大写真

F1の2005年シーズンが今年もメルボルンで開幕。様々なルール変更がどういう影響をもたらすのか、注目が集まった開幕戦は予選から大荒れとなった。土曜日の一次予選では途中で大雨が降り出し、アタックするタイミングがタイムを大きく左右した。

日曜午前の二次予選でも大きな変化は見られず、一次予選暫定ポールポジションのジャンカルロ・フィジケラ(ルノー)がそのままポールポジションを獲得。ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ)、マーク・ウェーバー(ウィリアムズ)が続いた。

スタートではキミ・ライコネン(マクラーレン)がスタートできず、新ルール「エキストラ・フォーメーションラップ」が採用され、1ラップ少ない57周で決勝レースは争われた。

フィジケラはトップを譲ることなくポジションを守り続け、一昨年のブラジルGPに続く2勝目をマーク。3位には13番グリッドから順位を上げたフェルナンド・アロンソが入り、ルノーが前評判通りの速さを見せつけた。2位には11位スタートのルーベンス・バリケロ(フェラーリ)が入った。

一方、予選で雨にたたられ18番グリッドからのスタートとなった王者ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)は43ラップ目にニック・ハイドフェルド(ウィリアムズ)と接触してリタイアに終わっている。

日本勢は、フロントロウスタートだったトヨタのトゥルーリだが、1回目のピットストップあたりから順位を落とし、結局9位。チームメイトのラルフ・シューマッハは12位に終わった。注目のB・A・R・ホンダ勢は8番スタートのジェンソン・バトンが11位、20番手スタートの佐藤琢磨が14位と苦しいスタートとなった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る