【パイオニアiPod連携オーディオ】コントロールだけなら10年前の機種でも可能

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【パイオニアiPod連携オーディオ】コントロールだけなら10年前の機種でも可能
【パイオニアiPod連携オーディオ】コントロールだけなら10年前の機種でも可能 全 3 枚 拡大写真

パイオニアは、カロッツェリアブランドの春モデルとして発売するオーディオヘッドユニット9機種のうち、7機種を「Ready for iPod」として、『iPod』対応を掲げている。

【画像全3枚】

これらヘッドユニットに別売のiPodアダプター『CD-IB10』をプラスすれば、ヘッドユニット上から接続したiPodのコントロールが可能となる。

実はiPodに対応するカロッツェリアのヘッドユニットはこの7機種に留まらない。

パイオニア・モーバイルエンタテインメントカンパニー・国内営業部の木村友則さんは「型番に“P”が付くものはヘッドユニットからのCDチェンジャーコントロールに対応しており、CD-IB10を接続してiPodをコントロールすることができます」と説明する。

iPodアダプターを介して接続するiPodは、システム的にCDチェンジャーと同様にみなされ、IPバスを備えていれば既存機種でも接続することができるのだ。

IPバスを装備した機種は11年前の1994年からラインナップされており、クルマの寿命を加味すれば、現有のクルマについている大半のカロッツェリアのヘッドユニットが対応していることになる。

これらの対応モデルと、今回ラインナップされたモデルの違いがどこにあるかといえば、それはiPod内に収められた楽曲の曲名やアーティスト名をどこまで表示できるかにある。

とはいえ、今回の春モデルの中でiPod側のデータを漢字込みで完全に表示できるのは、有機ELディスプレーを備えた2DINメインユニットの上位機種『FH-P070MD』のみとなる。

1DINメインユニットの『DEH-P070』も有機ELディスプレーを備えているが、こちらはCD TEXTを利用した漢字表示のみに対応し、iPod+CD-IB10からの漢字表記はできない。

漢字表記に対応していない機種については英数字のみを表示するが、その内容は「頭から8文字分を表示し、スクロールはしない」というもの。これはIPバスによる転送規格に沿ったものであり、春モデル以前の対応モデルも同様だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る