車上荒らしは重罪に…米テキサス州

自動車 社会 社会

年々増加する車上荒らしに悩むテキサス州議会は、車上荒らしについて殺人、強盗などに準じる「重罪」扱いをする、という法案を可決した。

車上荒らしに関しては軽罪扱いをする州が多いが、そのため「捕まってもすぐに釈放される」と重犯が多いため、今回の決断が下された。

刑罰も、これまでは最高で1年の郡留置所送りだったものが、最高2年の州刑務所送りとなる。

しかし、アメリカはどの州も刑務所がパンク状態。そのためこの法案に関しても、「州の財政を悪化させる」という根強い反対がある。

かつて車上荒らしは第3種重罪と見なされ、2年から10年の懲役の対象だった。しかし93年に刑務所の予算不足から、法律が見直され刑罰が軽減された、という経緯がある。

1年の刑でも充分だが問題は警察の取り締まりが充分に対応できていないこと、という意見もあり、ますます論議を呼びそうだ。

現在クルマの盗みに関して重罪扱いとなっているのは、カージャックのような強盗犯罪のみ。盗難など日常茶飯事のアメリカも、真剣に対策を考えざるを得ない時期にきているようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. スズキ『キャリイ』『スーパーキャリイ』、フロントと内装デザイン一新…改良新型の先行情報を公開
  5. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る