【F1バーレーンGP】サーキットデータ…最大の敵は“砂”

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1バーレーンGP】サーキットデータ…最大の敵は“砂”
【F1バーレーンGP】サーキットデータ…最大の敵は“砂” 全 4 枚 拡大写真

中東初のグランプリとして昨年誕生したバーレーンGP。サーキットが砂漠の中にあるために、ここでの最大の敵は“砂”。タイヤ交換ができない今年、この砂がどのように影響するのか興味深い。

バーレーンGP初のウィナーとして昨年歴史に名を刻んだフェラーリのミハエル・シューマッハ。バーレーンから投入することが決定したニューマシン「F2005」によって巻き返しなるか? それともルノーが逃げるのか? ヨーロッパラウンド前哨戦の決戦は注目点がいっぱいだ。

バーレーン・インターナショナル・サーキット
5.417km×57周=308.523km
●日本との時差:−6時間
●コースレコード:1分29秒968
ラルフ・シューマッハ(ウィリアムズ/2004)
●決勝ベストラップ:1分30秒252
ミハエル・シューマッハ(フェラーリ/2004)
●2004年ポールポジション
ミハエル・シューマッハ(1分30秒139/フェラーリ)
●2004年結果
1位:ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)
2位:ルーベンス・バリケロ(フェラーリ)
3位:ジェンソン・バトン(B・A・R・ホンダ)

《編集部》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
  5. 日産の新型EVセダン『N7』の詳細発表、航続は635kmに…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る