【新聞ウォッチ】反日デモ拡大、危ぶまれる上海モーターショー

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年4月11日付

●中国「反日」拡大、広州・深センで3万人デモ、日本料理店や日系デパート投石相次ぐ(読売・1面)

●愛知万博100万人突破 開幕17日目(読売・1面)

●中国デモ拡大、日本企業懸念強める、自動車「売り込み時期」目前(毎日・2面)

●人気ランキング、軽自動車販売台数(毎日・8面)

●富士スピードウェイリニューアル=雑記帳(毎日・27面)

ひとくちコメント

中国での反日デモが拡大している。

9日の北京に続き、広州市では10日、反日団体がインターネットでデモを呼びかけ大学生らが集結。在広州総領事館が入居するホテル前や日系スーパーが入る商業施設前で反日を叫んだ。日本製の自動車をひっくり返す騒ぎも起きている。

きょうの朝日を除く各紙が1面トップのほか、社説、国際面、社会面などで大きく報じている。

このうち、毎日などは「生産拠点を集中させ、巨大市場としても有望視している日本企業にとって、大きな懸念材料になりつつある」と、懸念している。

また、自動車メーカーにとっては、4月下旬に中国最大の自動車ショーが上海で開催されるが、新車の売り込みや情報交換が活発化する時期だけに、今回の反日デモの影響を心配する声も少なくない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る